水の中
水槽の記録をしています。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
ちいさな世界が好きなようです
水草でレイアウトっぽいことをしていますが、全体のレイアウトにはあまり興味がないようです。
すごく凝った水槽を見ると楽しいとかすごいとか思うのですが、ついつい細部の流木や水草に目がいってしまいます。
さかなが流木や水草のすき間をくぐり抜けたり、石の間にもぐり込んだりするのを見ているのが好きなんです。
全体的に見るといまいちだなあ、と思ってもミクロな視点でさかなが遊んでいるのを見ると途端に楽しくなってしまいます。
てな、感じで水槽のさかなを見ては癒されています。
ミクロソリウムの調子がもうひとつでも、レッドファントムだと思っていたさかながサーペでも、狭い世界で精一杯生きているさなかや水草に元気をもらえます。
あ、思い出したらちょっとイラっとした。やっぱりサーペはショップに引き取ってもらおう。(←癒されるとか言った舌の根も乾かぬうちにさかなを返そうとするおやじ)
現代ストレス社会の闇を垣間見せてしまいました。
さて、明日も仕事をがんばりますか。
2017/02/16(木) 22:10:10
|
■44×44×50
|
トラックバック:0
|
コメント:2
残念なお知らせ――ルブラどころか別種だよね――
なんかおかしいな、って思っていたんですよね。
何日たっても黒のスポットが現れないから……
これってレッドファントムテトラじゃなくて、どう見てもサーペですよね。
なんで気づかなかったんだろう。
さかなに詳しくはないけど、これくらいはわかるだろうに……
チクショー! ショップもショップですよ。有名店なのにこんな間違いするのか……
ショップでは隣の水槽で白点が出ていたので、病気がないかばっかり気にしていました。
そうしたら、肝心の魚種を間違えていたなんて……
泣ける〜
まあ、サーペも美種なんでいいんですけどね。
今度は本物を5尾買いますよ。
まったく、トホホだね。
2017/02/15(水) 22:48:39
|
生体【44】
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ラミレジィの好み
ラミレジィはすごく好きなさかなです。
雄も雌もきらきらしているし、雌の腹がクレヨンで塗ったみたいにピンクに色づいているのも自然が産んだ奇跡のように思えます。
そんなラミレジィですが、なんでもいいというわけではなく個人的な好みがあります。
ドイツラムのような体高が高く、目や鼻の上に濃い黒が入った個体が好きなんです。
ちょっとピンボケですが、上の写真のような状態が好きです。
ショップにいたときはもう少し黒い部分が大きかったような気がしましたが、うちの水槽ではこのくらいが限界のようです。
しかも興奮時しかこういう状態にはなりません。
理想は
charmさんの画像のジャーマンラミレジィ(左側)
です。
昔にコロンビアからやって来たワイルドの雌も飼っていましたが、ワイルドは目のところに入る黒いラインがもっとシャープでした。
あれはあれですごく綺麗で好きなので、またいつかお迎えしたいと思っています。
でも、この子も背びれの先端が赤いし、ちょっと寸胴な体型もかわいいし、たまにはっとするほど濃い黒を出してくれるし、DVがひどいところ以外は気に入っているんですけどね。
ドワーフシクリッドは行動がカラシンなんかに比べて複雑で、人懐っこくて見ていて飽きないです。
単純な美しさではカラシンなどの美魚にかなわないかもしれませんが、瞬きするほどの時間だけ見せる深くて生命を燃やすような美しさは別格です。
狭い水槽だけど、なるべく長生きして、楽しくすごしてくださいね。
2017/02/14(火) 22:13:49
|
生体【44】
|
トラックバック:0
|
コメント:4
白点病完全制圧で新魚お迎え
祝! 白点病完全制圧!
ということで、いよいよ新魚のお迎えです。
俺のさかなフォルダが火を噴くぜ!
レッドファントムテトラ ルブラ!
このさかなサーペでした……
……まあ、一般魚なんですがね。
ずっと欲しくて憧れていたんですよね。
寒いので5分ほどで水合わせを完了して水槽に放ちました。
すると水槽に入ったばかりとは思えぬ順応性ですいすいと水槽内を泳ぎ回ります。
まるで半年ほどこの水槽で暮らしていたかのような振る舞いです。
しばらくするとラミレジィを仲間のボスだと思ったのか、後をついて回っていました。
緑の水草ばかりの水槽に赤い体色がよく映えます。
ディープレッドホタルテトラのように隠れていないので、水槽が一気に華やかになりました。
見ていてすごく楽しい気分になりました。
エサの時間を迎えるまではね……。
今回お迎えしたのは5尾ですが、こいつらのエサに対する執着心ときたら、食べても食べても、贅沢しても贅沢しても決して満たされることのない餓鬼のようです。
水面から底床まで喰えるものはすべて喰らい尽くす勢いです。
他のカラシンはまだおこぼれを食べられるし、ラムはアカムシをスポイトであげれば飢えずにすみます。
心配なのは小さなチェッカーボードたちがエサを食べられない状態になっていることです。
こんなに意地汚いさかなだとはまったく思っていませんでした。
うーん、これはリサーチ不足だった。
とりあえず今日はチェッカーボードたちもアカムシにありつけたのですが、給餌についてはちょっと考えないといけないですね。
あとはテトラ・オーロを5尾追加しました。
今までうちにいたのは全部♀だったようです。
今回お迎えしたうちの3尾が♂でした。
運がよければ繁殖してくれるかもしれませんね。
全部で9尾こちらもにぎやかになりました。
♂同士はさっそく小競り合いをしていました。
野うさぎみたいにぴょんぴょん跳ねるように泳いでは、お互いのからだをぶつけあっています。
……テトラ・オーロっておとなしいさかなじゃなかった?
お後はいつもの面々です。
ディープレッドホタルテトラですが、意外な一面を見ました。
縄張りに入ってくる獰猛なレッドファントムを追い散らかしています。
やっぱりカラシンって獰猛なさかななんですよね……
みんなグリーンネオンみたいにおとなしいと思っていましたが、グリーンネオンが例外なんですね。
ラムの♂ですが、目と頭の上の黒い模様があまり出ていませんね。
興奮時には現れるんですけどね。
ショップで一番黒が濃い子を選んだんだけどなあ。
こうしてみるとあんまりさかながいないように見えますね。
実際は赤青黄色にシルバーが入り乱れて、けっこう綺麗なんですけどね。
2017/02/10(金) 21:57:14
|
生体【44】
|
トラックバック:0
|
コメント:4
石巻貝の仕事
今日、ふと水槽に目をやったら、石巻貝がラージパールグラスに乗って降下してゆくのが見えました。
着地すると半分からだがひっくり返っていましたが、水草を必死にたぐり寄せて体勢をもとに戻していました。
ひっくり返ったままなら起こしてやろうと思ったのですが自力で戻れてひと安心、と思っていたら
砂地でもそもそやっていたせいで水草が砂にささってしまったようです。
なんだかおもしろいなあ、なんて貝と水草に視線を送りながら、ふと自然界でもこんなふうにして水草が繁茂してゆくのかなあ、なんて物思いに耽ってしまいました。
こんな小さな水槽ですが、ひとつひとつのできごとで癒されたり、悲しくなったり、ハラハラしたり、いい歳した男を子どもみたいにさせてくれるものですね。
と、そんな本日の水槽でした。
2017/02/07(火) 23:47:04
|
生体【44】
|
トラックバック:0
|
コメント:2
前のページ
次のページ
プロフィール
Author:さんみー
水槽の記録をしています。
最新記事
ラミレジィ墜つ (07/17)
不定期記録60Pメンテナンス (07/02)
シマカノコガイ (06/25)
不定期記録44水槽 (06/19)
不定期記録 (06/18)
最新コメント
さんみー:不定期記録60Pメンテナンス (07/17)
さんみー:不定期記録60Pメンテナンス (07/17)
Tae-aquarium:不定期記録60Pメンテナンス (07/06)
のっけうし:不定期記録60Pメンテナンス (07/02)
さんみー:シマカノコガイ (07/02)
のっけうし:シマカノコガイ (06/28)
さんみー:不定期記録44水槽 (06/25)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2017/07 (2)
2017/06 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (13)
2017/01 (9)
2016/12 (5)
2013/12 (1)
2013/11 (6)
2013/10 (7)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/03 (5)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (12)
2012/11 (2)
カテゴリ
アクア (0)
■60P (25)
┣
生体【60】 (6)
┗
水草【60】 (6)
■44×44×50 (17)
┣
生体【44】 (8)
┗
水草【44】 (1)
■30×18×24 (13)
┣
アベニーパファー (2)
┣
生体【30】 (2)
┗
水草【30】 (3)
■ビオトープ (1)
■45CUBE (25)
┣
生体【45】 (8)
┣
水草【45】 (6)
┗
むかしの水槽 (2)
■その他 (3)
■カメラ (1)
フリーエリア
にほんブログ村
水の中
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
のっけの水
超素人のなんちゃって水族館
水草 はじめました
In the water
Trial and Error → Aquarium
kanoの水槽とは?
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。